- ベースブレッドのカロリー・栄養素がサクッとわかる
- ベースブレッドのカロリー・三大栄養素が、他の食品との比較でわかる
- ベースブレッドのビタミン・ミネラルの一覧と特徴がわかる
この記事では、ベースブレッドのカロリーと栄養素をわかりやすく一覧でまとめました。
他の食品とも比較しながら、特徴を解説しています。参考にご活用ください。
ベースブレッドのカロリー・栄養素はダイエットに最適です。ベースブレッドダイエットについては、こちらの記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてください。


せいじ
NSCA認定パーソナルトレーナー(国際資格)/ダイエットまっぷ運営・執筆者/オンラインダイエット指導 BeShape 代表/健康運動実践指導者/学生時代にスポーツ医科学を専攻し、有名実業団チームのトレーナーとして経験を積む。その後、留学などを経て独立/大阪生まれの30代/趣味は読書と旅行
オンラインダイエット指導の相談はこちらから
ベースブレッドの三大栄養素成分表
ベースブレッド1袋の「カロリー・三大栄養素」をまとめました。同じ主食の食パン・おにぎりと比較しています。
※青線はベースブレッド5種類のなかでの最良値、赤線はその反対。
栄養成分表示 | カロリー | たんぱく質 | 炭水化物 | (糖質) | (食物繊維) | 脂質 | (n3系脂肪酸) | (n6系脂肪酸) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベースブレッドプレーン | 205kcal | 13.5g | 23.9g | 20.7g | 3.2g | 5.4g | 0.4g | 1.6g |
ベースブレッドチョコレート | 255kcal | 13.5g | 29.3g | 25.9g | 3.4g | 7.8g | 0.4g | 1.9g |
ベースブレッドメープル | 264kcal | 13.5g | 30.3g | 27.1g | 3.3g | 8.2g | 0.4g | 1.7g |
ベースブレッドシナモン | 262kcal | 13.5g | 29.4g | 26.1g | 3.3g | 8.5g | 0.4g | 1.7g |
ベースブレッドカレー | 253kcal | 13.5g | 28.4g | 24.7g | 3.6g | 10.2g | 0.7g | 2.0g |
食パン1枚(60g) | 149kcal | 5.3g | 27.8g | 25.5g | 2.5g | 2.5g | 0.03g | 0.46g |
おにぎり1個(120g) | 204kcal | 3.2g | 47.3g | 46.8g | 0.5g | 0.4g | ー | ー |
以下では、それぞれ簡単に解説していきます。
ベースブレッドのカロリー
カロリー | |
---|---|
ベースブレッドプレーン1袋 | 205kcal |
ベースブレッドチョコレート | 255kcal |
ベースブレッドメープル | 264kcal |
食パン1枚(60g) | 149kcal |
おにぎり1個(120g) | 204kcal |
ベースブレッド1袋のカロリーは、食パン1枚よりはやや高く、おにぎり1個とだいたい同じぐらいです。
ただし、ベースブレッドはそれだけで1食に必要な栄養素がとれますが、食パン・おにぎりは、おかずと合わせて食べないといけません。それを考えれば、ベースブレッドは低カロリーであることがわかります。
ベースブレッドのたんぱく質
たんぱく質は、筋肉・臓器・皮膚・毛髪などカラダの構成成分、ホルモン・酵素・抗体などカラダの調整機能成分になる重要な栄養素です。また、カラダのエネルギーにもなります。豆・卵・肉・魚などに多く含まれます。(参考:厚生労働省 e-ヘルスネット たんぱく質)
たんぱく質 | |
---|---|
ベースブレッドプレーン1袋 | 13.5g |
ベースブレッドチョコレート | 13.5g |
ベースブレッドメープル | 13.5g |
食パン1枚(60g) | 5.3g |
おにぎり1個(120g) | 3.2g |
鶏肉1食(100g) | 20g |
ベースブレッドは、食パン・おにぎりと比べて、かなり高たんぱくです。
ベースブレッドを2袋(1食分)食べれば、たんぱく質27gなので、鶏肉1食(20g)よりも高たんぱくになります。
ベースブレッドの糖質
糖質は、たんぱく質・脂質と並んで、カラダのエネルギーになる栄養素です。カラダに不可欠なものですが、とり過ぎると体脂肪として蓄積され、太る原因になります。(参考:厚生労働省 e-ヘルスネット 炭水化物/糖質)
糖質 | |
---|---|
ベースブレッドプレーン1袋 | 20.7g |
ベースブレッドチョコレート | 25.9g |
ベースブレッドメープル | 27.1g |
食パン1枚(60g) | 25.5g |
おにぎり1個(120g) | 46.8g |
ベースブレッドは、おにぎり1個と比べて、かなり低糖質です。食パン1枚と比べても、ほぼ同じか、少し低い糖質量です。
ベースブレッドの食物繊維
食物繊維は、食べ物のなかに含まれ、人の消化酵素で消化できない物質のことです。整腸作用があり、また、糖・脂質・ナトリウムを吸収して体外に排出する働きがあるので、太るのを防ぐ効果が期待できます。カラダに有用な働きをするので、第6の栄養素と呼ばれることがあります。(参考:厚生労働省 e-ヘルスネット 食物繊維)
食物繊維 | |
---|---|
ベースブレッドプレーン1袋 | 3.2g |
ベースブレッドチョコレート | 3.4g |
ベースブレッドメープル | 3.3g |
食パン1枚(60g) | 2.5g |
おにぎり1個(120g) | 0.5g |
納豆1パック(50g) | 3.4g |
ベースブレッドは、食パン・おにぎりと比べて、食物繊維が多いことがわかります。納豆1パックと同じぐらいの食物繊維がとれます。
ベースブレッドの脂質
脂質は、炭水化物・たんぱく質と並んで、カラダのエネルギーになる栄養素です。また、細胞膜の成分になったり、カラダのさまざまな働きを調整します。カラダに不可欠なものですが、とり過ぎると太りやすくなります。(参考:厚生労働省 e-ヘルスネット 脂肪/脂質)
脂質 | (n3系脂肪酸) | |
---|---|---|
ベースブレッドプレーン1袋 | 5.4g | 0.4g |
ベースブレッドチョコレート | 7.8g | 0.4g |
ベースブレッドメープル | 8.2g | 0.4g |
食パン1枚(60g) | 2.5g | 0.03g |
おにぎり1個(120g) | 0.4g | ー |
ベースブレッドの脂質は、食パン・おにぎりと比べると高いですが、1食としては高脂質ではありません。
また、脂質のうち、ヘルシーな脂質であるn3系脂肪酸が含まれています。n3系脂肪酸には、生活習慣病を改善する働きがあります。(参考:厚生労働省 e-ヘルスネット 不飽和脂肪酸)
\美味しく食べて健康的なカラダに/
公式サイトなら最安値の初回20%OFF!
ベースブレッドのビタミン・ミネラル
ベースブレッドは「完全栄養食」と呼ばれ、2袋(1食分)をとれば、26種類すべての栄養素で1日の基準値の1/3以上がとれるようにつくられています。(栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除く)
※( )のパーセンテージは1日の基準値に対する割合。
栄養成分表示 | ベースブレッドプレーン1袋 | ベースブレッドチョコレート1袋 |
---|---|---|
食塩相当量 | 0.7g(10%) | 0.69μg(9%) |
亜鉛 | 1.6mg(18%) | 1.6mg(18%) |
カリウム | 469mg(17%) | 469mg(17%) |
カルシウム | 114mg(17%) | 114mg(17%) |
クロム | 1.7μg(17%) | 1.8μg(18%) |
セレン | 9.6μg(34%) | 9.6μg(34%) |
鉄 | 1.4mg(20%) | 1.4mg(20%) |
銅 | 0.2mg(22%) | 0.2mg(22%) |
マグネシウム | 68mg(21%) | 68mg(21%) |
マンガン | 1.4mg(36%) | 1.4mg(36%) |
モリブデン | 48.2μg(193%) | 48.2μg(193%) |
ヨウ素 | 25.4μg(20%) | 25.4μg(20%) |
リン | 173mg(19%) | 173mg(19%) |
ナイアシン | 8.5mg(66%) | 8.5mg(66%) |
パントテン酸 | 1.1mg(23%) | 1.1mg(23%) |
ビチオン | 8.6μg(17%) | 8.6μg(17%) |
ビタミンA | 176μg(23%) | 166μg(22%) |
ビタミンB1 | 0.4mg(34%) | 0.4mg(34%) |
ビタミンB2 | 0.3mg(20%) | 0.3mg(20%) |
ビタミンB6 | 0.4mg(32%) | 0.4mg(32%) |
ビタミンB12 | 0.4μg(17%) | 0.5μg(20%) |
ビタミンC | 19mg(17%) | 19mg(17%) |
ビタミンD | 1.2μg(23%) | 1.2μg(22%) |
ビタミンE | 1.4mg(22%) | 1.4mg(22%) |
ビタミンK | 26.5μg(18%) | 26.6μg(18%) |
葉酸 | 108μg(45%) | 108μg(45%) |
ベースブレッドプレーン

※推定値
※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を1食分とした場合
ベースブレッドチョコレート

※推定値
※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を1食分とした場合
栄養成分表示 | ベースブレッドメープル1袋 | ベースブレッドシナモン1袋 |
---|---|---|
食塩相当量 | 0.7g(10%) | 0.7g(10%) |
亜鉛 | 1.6mg(18%) | 1.6mg(18%) |
カリウム | 469mg(17%) | 470mg(17%) |
カルシウム | 114mg(17%) | 121mg(18%) |
クロム | 1.8μg(18%) | 1.8μg(18%) |
セレン | 9.6μg(34%) | 9.6μg(34%) |
鉄 | 1.4mg(20%) | 1.5mg(22%) |
銅 | 0.2mg(22%) | 0.2mg(22%) |
マグネシウム | 68mg(21%) | 68mg(21%) |
マンガン | 1.4mg(36%) | 1.4mg(37%) |
モリブデン | 48.2μg(193%) | 48.2μg(193%) |
ヨウ素 | 25.4μg(20%) | 25.4μg(20%) |
リン | 173mg(19%) | 173mg(19%) |
ナイアシン | 8.5mg(66%) | 8.6mg(66%) |
パントテン酸 | 1.1mg(23%) | 1.1mg(23%) |
ビチオン | 8.6μg(17%) | 8.6μg(17%) |
ビタミンA | 171μg(22%) | 171μg(22%) |
ビタミンB1 | 0.4mg(34%) | 0.4mg(34%) |
ビタミンB2 | 0.3mg(20%) | 0.3mg(20%) |
ビタミンB6 | 0.4mg(32%) | 0.4mg(32%) |
ビタミンB12 | 0.5μg(20%) | 0.5μg(20%) |
ビタミンC | 19mg(17%) | 17mg(17%) |
ビタミンD | 1.2μg(22%) | 1.2μg(22%) |
ビタミンE | 1.4mg(22%) | 1.4mg(22%) |
ビタミンK | 26.6μg(18%) | 26.6μg(18%) |
葉酸 | 108μg(45%) | 108μg(45%) |
ベースブレッドメープル

※推定値
※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を1食分とした場合
ベースブレッドシナモン

※推定値
※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を1食分とした場合
栄養成分表示 | ベースブレッドカレー1袋 |
---|---|
食塩相当量 | 1.21g(16%) |
亜鉛 | 1.8mg(21%) |
カリウム | 467mg(17%) |
カルシウム | 120mg(18%) |
クロム | 2.2μg(22%) |
セレン | 15.8μg(56%) |
鉄 | 1.3mg(19%) |
銅 | 0.2mg(24%) |
マグネシウム | 70mg(22%) |
マンガン | 1.4mg(36%) |
モリブデン | 46.8μg(187%) |
ヨウ素 | 24.1μg(19%) |
リン | 167mg(19%) |
ナイアシン | 7.6mg(59%) |
パントテン酸 | 1.1mg(23%) |
ビチオン | 13.8μg(28%) |
ビタミンA | 158μg(20%) |
ビタミンB1 | 0.3mg(27%) |
ビタミンB2 | 0.3mg(24%) |
ビタミンB6 | 0.4mg(29%) |
ビタミンB12 | 0.4μg(18%) |
ビタミンC | 17mg(17%) |
ビタミンD | 1.2μg(23%) |
ビタミンE | 2.6mg(41%) |
ビタミンK | 32.3μg(22%) |
葉酸 | 78μg(33%) |
ベースブレッドカレー

※推定値
※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を1食分とした場合
以下では、いくつか特筆すべき点を解説していきます。
ベースブレッドのモリブデンについて
モリブデンは肝臓や腎臓、皮膚などに存在していて、たんぱく質や鉄の代謝に関与しています。(参考:厚生労働省 日本人の食事摂取基準 ミネラル)
ベースブレッドはモリブデンが多く含まれますが大丈夫なのでしょうか?
モリブデン | |
---|---|
ベースブレッドプレーン1袋 | 48.2μg(193%) |
ベースブレッドチョコレート | 48.2μg(193%) |
ベースブレッドメープル | 48.2μg(193%) |
ベースブレッドシナモン | 48.2μg(193%) |
ベースブレッドカレー | 46.8μg(187%) |
モリブデンの1日の推奨量は次のとおりです。(参考:厚生労働省 日本人の食事摂取基準 ミネラル)
- 男性18~74歳:30μg(75歳以上:25μg)
- 女性18歳以上:25μg
また、モリブデンの耐用上限量は次のとおりです。
- 男性18歳以上:600μg
- 女性18歳以上:500μg
このように、ベースブレッドのモリブデンは推奨量は超えますが、耐用上限量は大きく下回っているので、過剰摂取になる心配はありません。
ベースブレッドのナイアシンについて
ナイアシンは、糖質、脂質、たんぱく質の代謝、エネルギー産生に関わっています。また、脂肪酸やステロイドホルモンの生合成、ATP産生、DNAの修復や合成、細胞分化など、幅広い反対にも関わっています。(参考:厚生労働省 日本人の食事摂取基準 ビタミン(水溶性ビタミン))
ベースブレッドはナイアシンの含有量がやや高めですが、大丈夫なのでしょうか?
ナイアシン | |
---|---|
ベースブレッドプレーン1袋 | 8.5mg(66%) |
ベースブレッドチョコレート | 8.5mg(66%) |
ベースブレッドメープル | 8.5mg(66%) |
ベースブレッドシナモン | 8.6mg(66%) |
ベースブレッドカレー | 7.6mg(59%) |
ナイアシンの1日の推奨量は次のとおりです。(参考:厚生労働省 日本人の食事摂取基準 ビタミン(水溶性ビタミン))
- 男性18~49歳:15mg、50~74歳:14mg、75歳以上:13mg
- 女性18~29歳:11mg、30~49歳:12mg、50~74歳:11mg、75歳以上:10mg
また、耐用上限量は次のとおりです。
- 男性18~29歳:300mg、30~64歳:350mg、65歳以上:300mg
- 女性18歳以上:250mg
ベースブレッドはナイアシンを多く含みますが、耐用上限量は大きく下回るので、過剰摂取になる心配はありません。
ベースブレッドのセレンについて
セレンは、肝臓や腎臓に含まれ、抗酸化作用で組織細胞の酸化を防いでいます。(参考:厚生労働省 日本人の食事摂取基準 ミネラル)
セレン | |
---|---|
ベースブレッドプレーン1袋 | 9.6μg(34%) |
ベースブレッドチョコレート | 9.6μg(34%) |
ベースブレッドメープル | 9.6μg(34%) |
ベースブレッドシナモン | 9.6μg(34%) |
ベースブレッドカレー | 15.8μg(56%) |
セレンの1日の推奨量は次のとおりです。(参考:厚生労働省 日本人の食事摂取基準 ミネラル)
- 男性18歳以上:30μg
- 女性18歳以上:25μg
また、耐用上限量は次のとおりです。
- 男性18~74歳:450μg、75歳以上:400μg
- 女性18歳以上:350μg
ベースブレッドのセレンはやや多めですが、耐用上限量は大きく下回るので、過剰摂取になる心配はありません。
\美味しく食べて健康的なカラダに/
公式サイトなら最安値の初回20%OFF!
まとめ
ベースブレッドのカロリーと栄養素のまとめでした。
ベースブレッドは1食(2袋)で、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上がとれます。(栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除く)
三大栄養素は、食パンやおにぎりと比べて、高たんぱく質・低糖質・高食物繊維なので、健康やダイエットにすぐれています。
また、特定の栄養素を過剰摂取することはありません。安心して食べることができます。
ベースブレッドの原材料・添加物を確認したい方は、こちらの記事をご覧ください。

コメント